看護部方針・目標

看護部方針

  • (1)地域社会の変動・医療の進歩に伴い、その要請に応じた看護を提供します。
  • (2)あらゆる健康レベルにある人々を看護の対象としてとらえ、常に相手の立場に立ち、
    その信条・人格・権利を尊重します。
  • (3)患者さんの持つ潜在的治癒力を最高に引き出す努力、個々のニーズに応じた看護を提供します。
  • (4)専門職として常に看護の本質を追究し、主体的に学習します。
  • (5)臨床の場は教育の場であることを認識して行動します。
  • (6)医師および他部門との信頼関係を保って協力します。
  • (7)心身の自己管理、健康の保持増進に努め、自己の能力の開発に努力します。
  • (8)市職員・尾道市立市民病院の看護師としての誇りを持ち、品性を高める責任を担って行動します。

看護部目標

 〜地域医療を担う病院としての役割発揮と質の高い看護の提供〜

Ⅰ.高齢社会に対応できる看護実践能力の向上

  • 1.看護の専門性を発揮する
    • (1)アセスメント能力の強化とエビデンスに基づいた看護の実践化
      • 主体的な学習の促進
    • (2)倫理的感性を高め患者さんの尊厳を守る看護の提供
  • 2.チーム医療を推進し質の高い看護を提供する
    • (1)身体拘束最小化に向けた取り組み
    • (2)多職種と連携しADLをおとさない看護の実践
    • (3)ACPの普及と活用
  • 3.在宅療養支援の充実
    • (1)入院前から退院後まで患者さんの療養生活を支援する
    • (2)地域との多職種連携の強化と退院時の看護要約の充実

Ⅱ.接遇力の向上

  • 1.「オアシス運動」の展開
    • オ:おはようございます
    • ア:ありがとうございます
    • シ:失礼します
    • ス:Smile(笑顔で)

Ⅲ.病院経営への参画

  • 1.病床を最大限活用したベッドコントロール
    • 救急患者さん、紹介患者さんの受入れを断らない病床管理
  • 2.手術支援ロボット(ダビンチ)が安全に導入できる
    • チーム医療を発揮して円滑な運用をする
  • 3.“落ち穂拾い作戦”の取り組みの継続

キャッチフレーズ

“Keep Smiling” 〜看護は笑顔から始まる〜

当HPに使用している写真は、撮影者・対象共に使用許可を得て掲載しております。

Copyright (C) ONOMICHI MUNICIPAL HOSPITAL. All Right Reserved.